Sanitation

衛生管理

タトゥーブースとサニテーションエリアの区分。

衛生管理に関するガイドラインに沿った衛生管理と概念の共有及び徹底に努めています。

お客様が安心してお越しいただける環境づくり、意識向上/徹底/継続の上に信頼が築けると考えています。

器具は基本的に使い捨て

カートリッジニードル/ニードル(針)/ディスポグリップ/グリップ/チップ/インク/インク容器/ベッドシーツ/コードカバー/ボトルカバー/マシンカバー/グローブなど
触れる箇所はバリアフィルムを使用毎に交換しています

付着面の意識により清掃工程にも工夫を凝らし衛生意識の向上を行っています。

器具の洗浄

使い捨てではない器具(ステンレス製のチューブ)は酵素のテクノロジーを使った洗剤で(漬け置き/ブラッシング洗浄)します。

超音波振動による洗浄で目に見えない血液や細かい汚れまで落としきり減菌します。

平山製作所のHP16を使用しています。
※定期的にモニタリングテストを行い滅菌器が正常に機能しているかをテストを依頼してます。

病原体などを死滅させる滅菌処理を行います。

大広製作所の2灯式消毒器(S-1007)を使用しています。
機器内に器具類を配置し照射を行お有害な菌を死滅させ衛生面の安全に努めています。

使用済みの針などの安全な処分に廃棄するためのボックスを使用しています。

サプライヤー(仕入れ)

タトゥー インクをはじめ、各種機材は信頼と実績のある(特定のサプライ)からのみ仕入れを行っています。

衛生管理から仕入れに至るまで、徹底した管理には(お役様の安全が第一)であることをモットーに掲げています。